Image may be NSFW.
Clik here to view.
伊藤雄大(ノリーズプロスタッフ Mr.精密機械)
フィールド:栃木県 大芦川F&Cフィールドビレッジ
管理釣り場ドットコムエリアトーナメントに参加してきました。
今回の会場は大芦川F&Cフィールドビレッジ。過去の大会でも相性の良いフィールドです。
最近、ノリーズトラウトプロスタッフは絶好調!
前々週に同会場で行われた釣り場主催の大会では木村プロが優勝。
前週には朝霞ガーデンで行われた管理釣り場ドットコムエリアトーナメントで井上プロも優勝と、
仲間であり、最高のライバルでもある彼らの活躍を受けて、
気合の入った精神状態で試合に臨むことができました。
試合当日、ポンドを下見すると降り続く雨の影響か、やや濁りの入った状況。
普段のジンクリアな状況であれば、サイトフィッシングで魚の反応を見たり、
間合いを調整して釣っていくこともできますが、
曇天と相まってサイトが困難な状況で、タフな試合になる予感がしました。
予選は1対1の対戦を4回行い、勝ち点の上位16名が決勝トーナメントに進出できる方式。
スパイクアロー62Lにナイロン3lb.のセッティングでの表層クランキングをメインパターンとし、
フォローでアンビシャス61Lにエステル1.4lb.をセッティングしたタックルで、
鱒玄人ウィーパー0.9g(038:ウグイスII、015:マッド&スノー)を使用し、
バイトを拾って行きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.(038 写真は鱒玄人)
Image may be NSFW.
Clik here to view.(015 写真は鱒玄人)
サイトが困難な状況の中、何とか勝ち星を重ね、予選を通過することができました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
決勝トーナメントは4名から2名勝ち上がりの準々決勝と準決勝を行い、
最後に残った4名で決勝戦となります。
予選と同じく表層攻略を中心に攻めて行きましたが、ここまでのプレッシャーもあり、
なかなか魚の反応が得られない状況になっており、他の選手にリードされる展開に。
そこで状況を打破する為に、ボトム攻略に作戦を切り替える事にしました。
ロッドはもちろん、デイブレイクDB61H。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
三年近くテストを続けようやく発売となった、ボトム攻略のスペシャルロッドであり、
その操作性、パワー、感度は、ミノーやトップウォーター等のロッドによるルアー操作が重要な
メソッドにも最高の性能を発揮してくれます。
このロッドの特性を最も活かせる、0.175号の極細PEラインとのセッティングで、
ヘビーシンキングタイプのミノーにボトムでダートアクションを加えていくと、
今までの沈黙が嘘だったかの様にヒットが連発!
わずかな時間で逆転に成功し、決勝に駒を進めました。
決勝戦はここまで使用していなかった釣り座で行われました。
雨の止み間で若干魚影が見やすい状況だったので、
ある程度活性を残した魚を効率良く釣るため、表層クランキングでスタート。
順調に数を重ねて行きました。
後半になり、魚の反応が鈍った所で再びデイブレイクDB61Hによるボトム攻略に切り替えると、
一投目からキャッチに成功。
終始イメージ通りのゲームを展開し、試合が終了しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
集計の結果は優勝!
今期の優勝回数も4回に伸ばし、シリーズ四連覇もいよいよ視界に入って来ました。
オールマイティーなスパイクアロー、繊細なアンビシャス、
そして特定の状況下では他を寄せ付けないパフォーマンスを発揮するデイブレイク。
みなさんもぜひこれらを使いこなして、「次の」トラウトゲームを楽しんでみて下さい。
<タックルデータ ボトムミノー用>
ロッド:デイブレイクDB61H
ライン:PE0.175号 リーダー:フロロ4lb.
<タックルデータ クランク用>
ロッド:スパイクアロー62L
ライン:ナイロン3lb.
<タックルデータ ウィーパー0.9g用>
ロッド:アンビシャス61L
ライン:エステル1.4lb.
↧
まさに「豪剣」!デイブレイクDB61Hでエリアトーナメント今期4勝目!!
↧