フィールド:山口県 菊川湖(川上ダム)
いよいよ1月も中旬となり、極寒の日本列島での真冬のバスフィッシングシーズン。
先日、ノリーズプロスタッフの田中大介プロと一緒に、
山口県のリザーバー・菊川湖に釣行しました。
私は初めてのレイクなので、全くの白紙から釣りを展開。
田中プロの情報ではワカサギレイクということですので、
真冬でも「ビッグスプーン、メタルルアー系」が効くんじゃないかと期待する一方、
低水温期、何度までビッグスプーン「ダイラッカ 38g」が有効なのか気になるところです。
(DR03:ワカサギ)
平野部のリザーバーということもあり、早朝気温のは2度で、日中は8度まで上昇。
水温は12月から徐々に下降傾向で9.5度前後、日中の表水温は10度ギリギリ。
水温9度台はビッグフィッシュを釣るにはサイズが絞れていいのですが、本当にバイトが少ない!
少ないチャンス、ワンバイトをモノにしないとかなり難しい状況です。
開始早々にワカサギボールは多く見かけるものの、メタルルアーやビッグスプーンではノー感じ。
ワカサギボールをバスが泳いで追っている気配がないので、いろいろとパターンを探っていきます。
そして、ワカサギが回遊している岬まわりで、
岬よりさらにインサイドの水深約7mに沈んでいる人工物を狙ってみました。
この人工物は以前、ダム工事をした際に水没してしまった橋の橋桁の土台、つまり沈み橋脚の跡。
ここはベイトフィッシュの生命感はさほどなかったのですが、
水底の橋脚跡めがけて沈んでいくダイラッカにバイト!
真冬のリザーバー・ダイラッカフィッシュ!!!
50cmに迫る、ブリンブリンのビッグサイズでした。
すぐ横をオーバルヘッドジグ&エスケープツインで撃った後でしたが、
橋脚跡の7mボトム付近にダイラッカが落ちた瞬間にすっ飛んできたバイト。
かなりのハイアピールなので、バスを寄せて、リアクションで食わせることができます。
<タックルデータ>
ロッド:ロードランナー ヴォイス 6100H
ライン:フロロ20lb.
ルアー:ダイラッカ 38g(DR03)
ダイラッカロッドは、もうお馴染みのロードランナー ヴォイス 6100H。
もうこのロッドは「ダイラッカスティック」と言っていいほど相性がよく、
いいバイトも出るロッドです!
1.5oz.クラスの重量級ビッグスプーンでもしっかりと投げ切り、
フォールからシャクリ、ピックアップリトリーブをスムーズにこなせるパワーロッドです。
さらに、どのロッドよりもビッグバスのバイトを弾くことなく、
#1の大型トリプルフックを食い込ませやすいです。
今回のビッグフィッシュパターンは、やや深い7m前後の大きい地形変化や人工物と判断。
これを元に、この湖のビッグフィッシュパターンを煮詰めていきます。
最初の魚が出たのと同じような、ベイトフィッシュが多いエリアで、
かつベイトフィッシュが回遊するルート上で、ボトム変化の大きな場所を重点にやっていくと...。
田中大介さんのロードランナーストラクチャーが絞り込まれる!
オーバルヘッドジグのディープリアクションフットボールでもう一発ビッグサイズ。
<タックルデータ>
ロッド:ロードランナー ストラクチャー ST680MH
ライン:フロロ14lb.
ルアー:オーバルヘッドジグ 3/4oz. 134:ヨシノボリ)+エスケープジグツインフリップ
やや重いオーバルヘッドジグ3/4oz.にエスケープジグツインフリップを付けた、
メリハリの効いたアクションがディープの地形変化に付いたバスに有効でした。
カラーリングや強めのブラック系統のヨシノボリで、色でもアピールしています。
低水温であればあるほど、今日は食わせよりリアクションが有効だと思いました。
今回ヒットしたのは、深い場所でも大きい落差のある岩盤質。
水深8~10mに落ちるブレイクの下を、重いジグでタイトに落とした時のバイトでした。
そして当日は2バイト2フィッシュ!
しかもビッグサイズが出たことで、本当にノリーズルアーの力を感じる一日でした。
ちなみに、この菊川湖のベイトフィッシュはほとんどワカサギ。
ワカサギサイズは8cm前後と小さめで、比べるとダイラッカは...デカイ。
ですが、日本全国どこのワカサギレイクでもビッグスプーンが効くことが証明できましたね。
今回はディープフラットのワカサギボールに付く回遊バスではなかったのですが、
ダイラッカで人工物に付くバスまでも釣れるということも分かり、大きな収穫でした。
みなさんも、いろいろなパターンがビッグスプーン・ダイラッカにあると思いますので、
どの水温まで効くのか?どういうシチュエーションで効くのか?など、いろいろ試してください。
スーパールアーであることがお分かりいただけると思います。