Image may be NSFW. Clik here to view. ![]() |
フィールド:山梨県 河口湖
Image may be NSFW.
Clik here to view.

みなさんこんにちは。河口湖ガイドのタカヒロ足立です。
9月になり、曇り空も多く、かなり涼しくなってきた河口湖です。
朝夕はもうロングTシャツも必要なぐらいの気温になってきました。
釣行当日はちょうど河口湖で数釣りができるタイミングでした。
今回は釣れてくるバスはサイズが小さかったため、小型ルアーのほうがフッキングがよく、
新発売のフラチャット、カメラバをガッツリ使い込んでみたり、
スモールクランクのショットオメガ53で巻きまくって釣ってみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
まずは広いウィードエリアをサーチしながら釣るには、ショットオメガ53が効率的でした。
ショットオメガで釣れるエリアは、水深3mでもウィードの上が50cmの所のみ。
つまり、ショートリップのクランクベイトやウエイトの軽いスピナーベイトしか通せません。
水温も高く、バスもピックアップするような早いリトリーブに反応がいいため、
しっかりレンジキープできて、かつまっすぐ泳ぐ小型クランクがいい感じに釣れました。
実績のカラーは、雨だった当日は少し派手めのアユカラー(241:パールアユオレンジベリー)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
晴れでクリアウォーターでしたら、メタリック系のカラーがいいでしょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.(221:ナチュラルゴールド)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このバス、口いっぱいにカメラバをほおばっておりますね~。
少し背の高いウィードでバスが固まっているスポットを見つけたら、
カメラバでじっくりやると連発してバスがよく釣れます。
それにルアーが小さく吸い込みもいいので、
バイトがあれば横に走ってからでもフッキングが決まります。
ショートバイトやクランクにチェイスが見えた場合など、
フォローでカメラバを投入してさらに数を伸ばします。
カメラバ基本色はウィードっぽい色からスタートしますが、
少しスレたらシルエットが映えるブラックも有効でした。
カメラバはラバーのカット、フックのよさ、ガードの硬さはもちろん、
バイトを誘発するフォルムやラバーの質感は当たり前にいいのですが、
本当にいいなと思ったのは数を釣ってもフックも曲がることなく、
ルアー自体の耐久性が非常に高い、ということでした。
当日は、ショットオメガとカメラバで30本以上釣れて、いい釣行となりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして2日後にも午前中だけでしたが釣行しました。
当日は本格的な雨模様で、パラパラザァザァ降ったり止んだりと、トップの雰囲気抜群。
ただ、いいエリアではややバスもプレッシャーを受けているようで、バズのような早い動きでは、
スレているので見切ったりバイトが弱かったり、乗りきりません。
そこで少し間を空けて、水面で浮いてストップを入れられて、フェザー効果もある
トレジュ65が好調でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
もちろん少しウィードトップまでが深いエリアでは、
ワーミングクランクショットのピックアップなどがよかったですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
わずか半日でしたが、トップで15発出たうちの10本くらい釣れ、
クランクでも5本くらいヒットに持ち込めるなど、好調でした。
秋雨前線の影響などで雨天が多く、いろいろなルアーで釣れる河口湖です。