![]() |
フィールド:神奈川県 東京湾横浜エリア
皆さんこんにちは。
関東地方を襲った大雪の影響で、週末は丸つぶれ...。全く釣りに行けない状況が続きました。
やっと釣りに行ける状況になっても、サンデーアングラーの私が平日に行ける釣りの時間帯は
やはりナイトゲームとなります。
「短時間で、たくさん釣れて、しかもゲーム性に優れているターゲット」なんて
ホントに限られてきますが、私のホームグランドの東京湾ではそれが可能です!!
それは、ボートゲームでのカサゴ釣りです。
東京湾といえばメバルが有名ですが、カサゴがとても熱いゲームとして、今ひそかなブームです。
狙うスタイルはいろいろとありますが、私的にはチョット強めのベイトタックルでテキサスリグ、
または最近の私のフェイバリットリグは、オフセットフックのアイに直接シンカーをセットする
パンチショットリグがオススメです。
東京湾のカサゴ狙うポイントは、漁礁、海底ブロック帯、消波ブロック帯が主なので、
根がかり必至の覚悟で打ち込まないとカサゴからのバイトは得られません。
そんな入り組んだストラクチャーの穴を丁寧に探るには、
根がかり率の少ないパンチショットリグがとても合っています。
使うワームはバルキーなものがオススメで、私はカサゴ職人ロッククロー2インチ、
同じくカサゴ職人バグアンツ2インチを多用しています。


エコギア アクア シリーズは使わない方がいいかもしれません。
なぜなら、アタリっぱなしで逆につまらなくなるかもしれないからです...(笑)。
もちろん、たくさん釣りたい人はぜひ使って下さい!!
この釣りのキモは、いかにストラクチャーの穴の奥にワームを滑り込ませられるかということ。
ですので、ロッドも感度の良いものを使用したほうが有利。
私はロックフィッシュボトムTR RBT610MHCを愛用しています。
常にイメージがしっかりとできるようにしておけば、とてもゲーム性の高い釣りです。

今は大雪の影響で水温が下がったうえ、水色が濁ってしまって厳しい状況ですが、
これが落ち着いてくれば楽しめるはずです。
皆さんもぜひいかがでしょうか?
<タックルデータ>
ロッド:ロックフィッシュボトムTR RBT610MHC
リール:ベイト100番
ライン:フロロ12lb.
リグ:10~15gテキサス、パンチショット
ワーム:カサゴ職人 ロッククロー2"、バグアンツ2"(250:リアクションSPフロート(夜光))
チョイスしたカラーの250は、フローティングマテリアルを採用しています。
このカラーを使ったのは、パンチショットリグを使用したときのステイ中に、
ワームが水平バランスを保って漂ってくれて、
潮の流れにのってユラユラと動いてアピールしてくれている、というイメージからです。
また、釣行当日は水色が濁りぎみだったためアピールしたかったのと、
ホワイトの膨張色よりも黄色、オレンジ系のカラーの方が、東京湾では実績があります。