和田壮義(ノリーズプロスタッフ 紀伊のスーパーロコ)
フィールド:奈良県 津風呂湖
先日、ビッグフィッシュを求めて津風呂湖へ行ってきました。
寒さが厳しくなるにつれ、アベレージサイズはディープへと落ちて行きますが、
体力のある大型の個体はシャローからミドルレンジに留まっていることも予想されます。
釣行した日は、この時期の水位の関係でシャローに美味しそうなカバーもなかったため、
狙いは水深4~6mに的を絞り、ボートを進めました。
魚が上下移動しやすい縦の地形でディープ隣接の岬や岩盤。
なだらかなバンクでも大きめの岩やスタンプなどがあるエリアを選び、
ディーパーレンジ3/4oz.やショットオーバー5で流して行きます。
しばらく試すも反応は得られないので、ウォーミングアップは終了...。
ここからは、最近私のマストアイテムとなっているダイラッカ38gで攻めてみることにしました。
(DR01:アユ)
狙いは岩盤質の岬。
ボートから15mほどキャストしてバンク添いの水深4mからルアーを落としこんで行きます。
2ジャーク1フォール後の2回目のシャクリで、振り上げたロッドがガツンと止まりました。
「きたー!」
その重みからすぐにビッグフィッシュだと分かりました。
ヒットレンジは水深5mくらいでしょうか。
バイトするまで集中してラインを送り、シャクリ後のフッキングも強めにできたので、
むやみに追いアワセはしません。
どこにどのようにフックが掛かっているかも判らない状況では、バラシの原因になるからです。
ファイトも慎重に、引っ張り合いをせずに時間をかけてやり取りをします。
程なくして姿を見せたのは、見事な体型のバス。
キャッチした魚は54cm、2,800gありました。
ダイラッカ攻めを開始後、たった数分での出来事。
「やっぱり凄いぞ!ダイラッカ!!」
その後も気を良くしてキャストを続けます。
同じく岬状の地形の6mレンジ。
今度はフォール中に微かな違和感。
間髪入れず即フッキングして捕らえた魚は、キロアップのブリブリ君でした。
なかなかバイトが得られない中、違うロッドに持ち換えて、
ルアーのカラーローテーションをしたり、リフト幅を変えたり、
シャクる力の強弱を変えたりと、試している最中のバイトでした。
ここで何より大切なのは、フォール時に集中すること!
張らず緩めずのラインテンションでフォールさせることです。
ラインスラックを出しすぎたらリールを巻いて対応し、
逆に張りすぎたらロッドを寝かしながら送り込みます。
ほんの少しだけ抵抗をかけて、ラインを見ながらルアーをコントロール。
この操作が上手くできたら、よりナチュラルにフォールさせられますし、
魚が触れた瞬間を感知できるので、バイトチャンスを逃さなくなります。
あとは、なるべくハイギアのリールを使うと良いですね!
もうひとつ大事なことは、フックの針先をシャープに保つこと。
中層を狙うにしても、どのあたりの水深でルアーをコントロールできているのか把握するために、
必ず底取りをしていました。
ロックエリアのボトムや障害物にタッチしながらのフックは、どうしても針先が鈍くなります。
この時も新品の専用替えフック、ブラックパフォーマンスフックに
交換後の一発だっただけに助かりました。
それにしても、この釣り...おもしろすぎです!
楽しくて一日中やっちゃいますから(笑)。
真冬はバイト数も減って集中力も途切れがち。こんな時こそダイラッカ投入ですよ!
皆さんも是非お試しあれ~。
では、よい釣りを!!
<タックルデータ 1>
ロッド:ロードランナー ヴォイス 6100H
リール:ハイギア
ライン:フロロ20lb.
ルアー:ダイラッカ38g(DR01:アユ)
<タックルデータ 2>
ロッド:ロードランナー ストラクチャー ST700H
リール:ハイギア
ライン:フロロ18lb.
ルアー:ダイラッカ38g(DR04:パープルワカサギ)
専用替フック:ブラックパフォーマンス #1 with フラッシャー