Quantcast
Channel: nories-staff
Viewing all 354 articles
Browse latest View live

トラウトプログラム・プロトロッドの活躍で表彰台獲得!

$
0
0

伊藤 雄大

伊藤雄大(ノリーズプロスタッフ Mr.精密機械)
フィールド:栃木県 大芦川F&C

管理釣り場.comエリアトーナメントに参加してきました。
今回の会場となる栃木県の大芦川F&Cは、過去のトーナメントでも
良い成績を残せす事が出来ている、相性の良い釣り場。
年間ランキングを上げる絶好のチャンスと言える試合になりました。

今回は前日プラに入れなかった為、釣り場到着後、まずはポンドを
見に行くことに。すると普段はジンクリアの水が、
この所降り続けた雨の影響でかなり濁っていました。

普段であればこの釣り場の特徴である泳ぎの速い魚、速いバイトに対して、
サイトでフッキングを成立させていくのが有効になりますが、
この濁りではそれが難しいだろうと予測し、タックルセッティングで対応していきました。

予選は前日の放流魚狙いで2.2gのスプーンでスタート。
タックルはスパイクアロー62L(プロト)にナイロンの3lbの組み合わせ。
やはり濁りの影響でバイトが弱い状況でしたが、KRガイド+マイクロガイドの
セッティングから得られる感度の良さを活用して着実に魚をヒットさせていきました。

放流魚の活性が一段落した所で、鱒玄人ウィーパー0.6g(マッド&スノー)に
アンビシャス61L(ファイナルプロト)にエステル1.4lbを組み合わせたタックルにチェンジ。
このセッティングはここ最近のマイブーム。

015:マッド&スノー(015:マッド&スノー、写真は鱒玄人)

ファストテーパーのロッドの繊細な操作性と、エステルラインの超高感度を
組み合わせる事により、いわゆる「ノー感じ」になりがちな軽量スプーンの
巻きの釣りを、アングラー側の集中力を切らさずにやり抜くことができるのです。
このセッティングもハマり連続でヒット!

スプーンに反応する魚を一通り釣ってからは、クランクにチェンジ。
放流魚狙いで使用したスパイクアロー62Lにシャロークランクをセットし、
手前の魚を拾っていき、予選を通過しました。

決勝は勝ち上がりのトーナメント方式。
この時間帯になると魚へのプレッシャーも相当掛かっており、我慢の時間帯に突入。
スパイクアロー60(プロトKR+MGS仕様)に0.2号のPEラインを組み合わたボトムクランキングと、
デイブレイク61H(プロト)に0.2号のPEラインを組み合わせたタックルで
トップウォータープラグを繊細に操り、表層とボトムの釣りきられていない魚を絞り出して行きました。

trout1_130705.jpg

決勝戦は勝ち上がってきた6名の選手にて行われました。
私はここまで得られたヒットパターンを総動員して、
ルアーローテーションで釣っていく作戦に賭けましたが、
この日のヒットパターンの一つであった
ボトムクランキングを終始やり抜いた選手に僅かに及ばず3位でフィニッシュ。

悔しい結果となりましたが、年間ランキングは単独首位に浮上。
次戦はもっと攻めて結果を残したいと思います。

trout2_130705.jpg

<タックル>
スパイクアロー62L(プロト)ナイロン3lb 放流 シャロークランク

スパイクアロー60(プロトKR+MGS仕様) 
PE0.2号+フロロリーダー3lb  ボトムクランキング

アンビシャス61L(ファイナルプロト)エステル1.4lb  ウィーパー0.6g

デイブレイク61H(プロト)
PE0.2号+フロロリーダー3lb トップウォータープラグ

トラウトプログラムのプロトロッドを使いこなし、今期3勝目!

$
0
0
伊藤 雄大

 伊藤雄大(ノリーズプロスタッフ Mr.精密機械)
フィールド:長野県 ハーブの里フィッシングエリア

管理釣り場.comエリアトーナメントに参加してきました。
今回の会場となるハーブの里フィッシングエリアは、長野道安曇野ICから15分とアクセス良好。
豊富な湧水で水質は常にジンクリア、そして綺麗なトラウトが数釣れる人気エリアです。
トーナメントも頻繁に開催されており、私も何度も参加してきましたが、
いつも後一歩及ばずの結果に悔しい思いをしてきました。

大会には当日現地入りしました。
今回は前日に放流が行われ、試合途中の放流はなしとのこと。
私は予選後半組を選択し、決勝を見据えてポンドに放流されてから時間の経過した、
いわゆる「地の魚」のパターンをとことん追って、釣り込んでいく作戦にしました。

予選第1ローテは、まずは前半組の選手の釣りを観察。
この釣り場では珍しく、放流魚がポンドの一部に固まっていた様で、
対岸のほぼ全選手が一投目から魚をヒットさせている中、
私たちのグループの釣り座にはあまり放流魚らしき魚が見られませんでした。
その状況を感じ取り、地の魚に狙いをシフトした選手が数を延ばす展開となりました。

そして後半組の釣りがスタート。
私はスパイクアロー60(KR+MGS仕様のプロト)にPEラインのセッティングで、
ボトムクランキングをすることに。
やや速めのリトリーブで、リアクション狙いで攻めていくと、1投目からヒットが連発。

横展開に反応する魚をひとしきり釣ってからは、
デイブレイク61(プロト)にPEラインのセッティングでZX30のリフト&フォールにチェンジし、
次々魚をキャッチし、スタートダッシュに成功。

ゼットエックス30

予選第2、第3ローテはボトムの釣りをする選手が多くなりプレッシャーが増えたことと、
快晴のコンディションで、浮き気味の魚が多く見える様になってきたことを考慮し、
トップウォータープラグでの釣りも交えて、数を延ばしていきました。
予選は2位以下の選手にほぼダブルスコアの差を付け、1位で通過しました。

決勝はトーナメント方式。4人から2人勝ち上がりの試合を二回行い、
勝ち残った6名での決勝戦となります。
準々決勝は予選で使用していない釣り座で行われたため、ボトムクランキングでスタート。
順調に数を重ねていき、途中からボトムミノーのジャークと、
トップウォーターの水面シェイクの釣りで追加し勝ち上がりに成功。

この様な細かいルアー操作のやり易さが、
私が開発中のデイブレイク61に一番求め続けているものです。
ロッドティップの遊びをなくし、先端までキッチリ硬いレギュラーテーパーでデザインすることで、
ルアーに思い通りのアクションを付け、遠方のショートバイトを一瞬でフッキングに持ち込み、
たとえ皮一枚の掛かり所であってもギリギリネットインできる、
そんな高次元のパフォーマンスをこの日も発揮してくれました。

準決勝は予選から使用しているエリアを使用。
ボトムミノーを遠投し、沖の竿抜けポイントから何とか魚を引っ張りだし、勝ち上がりに成功。

そして、いよいよ決勝戦を迎えました。
しかし、私の掴んできたパターンは、これまでのフィッシングプレッシャーによって、
どれも釣果が若干の陰りを見せる展開になってきていました。

私が今獲得しているポイントで年間ポイントランキングを争う視点から考えると、
最低でも準優勝以上の結果を出してポイントを上乗せしなければならないことが解っていたため、
作戦をガラリと変えて勝負に出ることにしました。

タックルはスパイクアロー62L(プロト)にナイロン3lb.を組み、0.4gの超軽量スプーンを使用。
これをラインとルアーの表面張力を利用して水面でコントロールして、
バイトしてきた魚はそのままフッキングしていき、
水面まで出切らない魚に対しては、シェイクしながらルアーを沈め、
魚が興味を持った所でデッドスローリトリーブするフォローをして拾っていきました。

スパイクアロー62Lのレングスを最大限活かした、多彩なリトリーブコースでバイトを誘い、
ほとんどミスなくランディングまで持ち込み、数を伸ばしていきました。

trout2_130705R.jpg

結果は9匹キャッチで、2位の選手に僅か1匹の差を付け、優勝する事が出来ました!!

   trout1_130705R.jpg

これで今期3勝目をマーク。
同トーナメントは、参加した試合の中の上位5試合分の獲得ポイントの合計で
ランキングを算出する有効ポイント制。
この試合の結果、2位以下の選手とかなりの差を付けることができました。
シリーズ三連覇を確実に達成するために、上位5試合5勝での完全優勝を目指して、
また頑張りたいと思います。

<タックルテータ ボトムクランキング用>
ロッド:スパイクアロー60(KR+MGS仕様プロト)
ライン:PE0.2号 リーダー:フロロ3lb.

<タックルテータ ZX30、トップウォータープラグ、ボトムミノー用>
ロッド:デイブレイク61(プロト)
ライン:PE0.2号 リーダー:フロロ3lb.

<タックルテータ 0.4gスプーン用>
ロッド:スパイクアロー62L(プロト)
ライン:ナイロン3lb.

JUST FISHシリーズで津風呂湖のグッドサイズを連発!

$
0
0

和田 壮義
和田壮義(ノリーズプロスタッフ 紀伊のスーパーロコ)
フィールド:奈良県 津風呂湖

皆さんこんにちは。プロスタッフの和田壮義です。

先日、ホームレイクの津風呂湖に行ってきました。
今年はスポーニングを迎えるのが例年よりも遅く、
気象条件や増減水などの影響もありダラダラと産卵行動が続いています。
いち早く産み終えた個体も再びスポーニングに入るなど、
アフターのパターンへは なかなか移行できません。

そのような状況から、半プリ(2回目の産卵待ち)にターゲットを絞りチャレンジ!
当日は大潮。待機中のメスもスイッチが入って口を使いやすくなるため、
ネストができるであろうエリア周辺を丁寧に狙っていきます。

クリークやワンドなど、入り口から少し奥に入った所の張り出しやカバー、
急なバンクではなく、なだらかな場所をブラインドで撃っていくと反応が!
冠水ブッシュのカバー絡み、ボトムには岩と切り株があるスポットで
49.5cm、2kgオーバーをゲット!

bass1_130708.jpg


(333:スカッパノン)

ルアーは、JUST FISHシリーズの「6.5" F-シュリルピン」のネコリグ。
ロッドはベストマッチの、ロードランナー ストラクチャー 650MLS。

この時期の魚の特徴として、アクションを付けすぎてはバイトまで持ち込めないことが多々あるため、
ショアラインから ゆっくりズル引きでダウンヒルさせるだけ。
シェイクなどを入れてラインすら揺らしてもダメ!
時おり完全ステイ状態でバイトを待ちます。

シルエットの大きなワームは、威嚇を含めてその存在感が効果を発揮します。
「強いルアーで弱めの誘い」とも言いましょうか...。
ナーバスなビッグフィッシュを仕留める一つの方法でもあります。

場所を移して...。
上流域のシャローフラットエリア。ブレイク付近を6.5" F-シュリルピンで丁寧に探っていきます。

そしてバイト!
「コン!」とアタリを感じた後に魚が走り出してからフッキングするも、
フックのガードが邪魔をしたのか?残念ながらフックアップせず(涙)。
サイズを見ないうちに逃した魚。
ロッドから伝わった感覚は、かなりデカイ?

再度、チャレンジするも反応はなし...。
「やり取りの最中のフックオフではないから、絶対もう一度チャンスはあるはず!」
あれこれ考えた末にルアーをチェンジ。
喰わせの王道!信頼の「3-1/2" F- ラッテリー ナタテール」を選択しました。


(358: クリアーウォーターセレクト)

魚のサイズを想定してベイトフィネスタックルを準備。
先ほどのスポットへ、バスの目線に合わせられるヘビダンを投入してバイトを待ちます。
シンカーをアンカー代わりにラインを張らず緩めず、
ワームに余計なアクションを加えないでステイ。

数秒後、ドキドキしながら待っていると...再びバイト!
「やっぱり喰った!」
爆発的な走りにビッグフィッシュの予感!
力強い突っ込み...。

でも、そこはライン強度の限界まで力を吸収するロッド、ロードランナー ストラクチャー ST640M-Ft 。
しなやかに追従しながらもバッドパワーは十分!
ほどなくして浮いてきた魚は見事な体型の半プリ。
この手で掴んだ魚は、54.5cm、2,700gありました。

bass2_130708.jpg

bass3_130708.jpg

一日数バイトの釣行でしたが、狙いの魚を仕留められたことに満足。
信じて使い続けられる JUST FISHシリーズがあって良かった~。
人為的なアクションを特に必要とせずとも、魚を引き付けてバイトさせる力を持った、
ノリーズのソフトベイト、JUST FISHシリーズ。
ぜひ、皆さんも試してみて下さいネ!

<タックルデータ 1>
ロッド:ロードランナー ストラクチャー ST650MLS
リール:2500番ハイギア
ライン:フロロ6lb.
リグ:ネコリグ(1.3gネイルシンカー、ガード付きマスバリ #1)
ルアー:6.5" F-シュリルピン(333:スカッパノン)

<タックルデータ 2>
ロッド:ロードランナー ストラクチャー ST640M-Ft
リール:ハイギア・ベイトフィネススプール
ライン:フロロ7lb.
リグ:9gヘビダン(オフセットフック1/0)
ルアー:3-1/2" F-ラッテリー ナタテール(358: クリアーウォーターセレクト)

追い求めていてロクマルをB-スイート シャローブロック70でキャッチ!

$
0
0

齋藤 正樹
齋藤正樹(ノリーズプロスタッフ 東北のカリスマ)
フィールド:宮城県 県内のリザーバー

いい釣りしてますか?ノリーズプロスタッフの齋藤です。
私はいい釣りしちゃいましたよ!
ついにロクマルをキャッチしちゃいました!

昨年から本格的にロクマル挑戦を始めたのですが、
昨年は10回フィールドに出て1バイトのみ(泣)という厳しい釣行続き。
今年もすでに9回のノーバイト記録を更新している状況でした。

この日も釣り場に到着してから日没までの2時間勝負。
得意のクリスタルS 1/2oz.(721:ホワイトクリスタル)をキャストするも、まったくバイトなし。

CRYSTAL S


風も止んできたので6"スプーンテールシャッド(ST04:スモークオレンジ)の
スイミングに変更してKeep Casting!

SPOON TAIL SHAD

しかし、18時30分をすぎて薄暗くなってきたので、
B-スイート シャローブロック70(274:USグリーンシャッド)に結び変え、
最期の30分をこのルアーに賭けることにしました。



狙うエリアは水通しのよさそうなディープに隣接する岬に絞り、
さらに岬の沖に少しフラットを抱えたポイントを、角度を変えながら舐めるようにトレース。
この岬は、所々にリップラップがあり根がかりしやすいのですが、
このB-スイート シャローブロック70は優れた障害物回避能力のおかげで
ストレスなくトレースできる、オカッパリでも安心して使えるクランクベイトなのです。

ちょうど、岬の沖に見える沈み石の横をトレースできるライン上に立ちフルキャスト。
ドキドキしながら舐めるようにトレースしましたがバイトなし。
それではと、反対側をトレースし始めた矢先、
ガンッとリールを巻く手を止めるほどの衝撃が走りました。

ここからがさぁ大変(汗)。
ラインは細いし、バスはガンガン引くし、沈み石にはラインが擦れてるし~。
バスの動きに合わせて岬を行ったり来たり格闘すること3~4分。
魚体が見えたら予想以上にデカいし、リアフック1本だけだし、さらに心臓バックバク。

しかし、ロードランナー ヴォイス 650MHの力強いトルクのあるブランクのおかげで、
最後の抵抗もなんとか耐えて、やっとの思いでハンドランディング。
しばし呆然。

bass1_130710.jpg

bass2_130710.jpg

計測してみると、なんと59.5cm!あちゃ~、0.5cm足らない...。
でも、口を閉じて計測していたので、口を開けて計測してみたら、60cm!(笑)

bass3_130710.jpg

ようやく追い求めてきたサイズをキャッチできたことがとても嬉しいですね!
これぞ本当の"Keep Casting!"ってことでしょうか?ねぇ?田辺師匠?

バスフィッシングって、やっぱり面白い!
さぁ!お気に入りのルアーを持って釣りに行こうよ!!

<タックルデータ>
ロッド:ロードランナー ヴォイス 650MH
ライン:フロロ10lb.
リグ:B-スイート シャローブロック70(274:USグリーンシャッド)

B-スイート シャローブロック70のインプレッション

$
0
0

渋谷 直隆
渋谷直隆(ノリーズプロスタッフ リザーバーマイスター)

B-SWEEET SHALLOW BLOCK

B-スイート シャローブロック70が発売になりましたが、
発売直後からすごく気に入って、いいゲームができていますのでレポートしたいと思います。

このクランクベイトの特徴は、プラスチックでありながらまるでバルサ素材のような、
しっかりとしたいいウォブリングをするんですけれども
決してそのウォブリングが強過ぎないというところでしょうか。

そしてスローに引いてもしっかり動き、潜行深度が浅く高浮力なので、
どシャローを根掛からずにウィードやボトムのゴミ等を拾うことなくとてもうまく引けます。

ノンラトルなので、ごく浅いところでも余計なプレッシャーをかけずに使えることも
メリットかなと感じています。

具体的にはごく浅いリップラップ、ウィードのトップが水面から1mもないようなウィードエリア、
リザーバーならバックウォーター付近のサンドバー状のごく浅いフラット等の場面で多用し、
ダム湖でも野池でも琵琶湖でも、あらゆるタイプのフィールドでいい結果を得ています。

bass1_130711.jpg

私だけかも知れませんが、意識して通常のクランクベイトよりも
気持ちスローに引いてあげた時にバイトが出ることが多いです。

今まで潜行深度の浅いクランクは概して小さくて軽いものが多く、遠投が効きづらかったり
キャストが難しかったり、ということを感じていた方々も多いのではないかと思いますが、
このルアーはウェイトも十分で、誰にでも簡単に気持ちよくシャロー攻めが続けられる
仕上がりになっていると思います。

また、今までのノリーズにはあまりなかったような色使いのカラーがラインナップされており、
その辺りも魅力ですね。

このルアーのアクションに合わせたしっかりとした明滅が出るようなカラーが多く、
クリアリザーバーを相手にすることの多い私には、
派手系一辺倒というワケには行かない場面も多いため、
全体にはダークでありながらベリーだけチャートの278:マットモスクロー、



同じく地味カラーでありながらベリーがオレンジの279:プロブルークロー



といったところがその明滅によるリアクションバイトを呼び起こしやすく、
とっても気に入っています。

どこでも使える万能カラーとしては派手過ぎず地味過ぎない274:USグリーンシャッドが好みです。



これから夏本番を迎え魚の活性も上がって来るシーズンですので、
シャロー攻略にどんどん投げて巻いて行きたいと思っています。

<おすすめタックルデータ リザーバー&オカッパリ用>
ロッド:ロードランナー ヴォイス HB630LL
ライン:フロロ10~12lb.

<おすすめタックルデータ 琵琶湖用>
ロッド:ロードランナー ヴォイス HB640ML
ライン:ナイロン14lb.

攻めのエスケープツイン+守りのラッテリー ナタテールで3位入賞!

$
0
0


黒杉哲雄(ノリーズプロスタッフ 岡山の熱血トーナメンター)
フィールド:岡山県 高梁川

先日、岡山県高梁川にて開催されたチャプター広島第3戦へスポット参戦してきました。

普段はクリアウォーターの高梁川ですが、
当日は大会前の豪雨の影響により濁りが入り、流れも通常より強い状況で、晴天!

直近の高梁川の状況は非常に厳しく、狙いのビックフイッシュが入るかどうか?で
試合の結果は大きく変わります。
私はプラクティスで発見していた、この時期の定番!カレント+シェードを意識した展開と、
流木のワキにできる、流れのヨレる場所に入るビックフイッシュ狙いで試合に臨みました。

気合いを入れて、いざスタート!
中上流域にある流木+ゴミ溜まりをF-エスケープツインのライトテキサスで攻めます。

bass1_130712.jpg

ゲーム開始直後の数投目、私のロードランナー ヴォイス 760JMH ジャングルスティックライトに
スコーン!とバイトが入る!
このロッドはフッキングからランディングまでのパワートとルクが申し分なく、
カバーから容易に魚を引き出し、キロフィッシュを楽勝ランディング!
やはりF-エスケープツインのライトテキサスは最高!

その後も同じような場所を回り、パターンにハメようとするも...、
バイトがなかったため、下流域にボートを走らせる!
橋脚回りに入り、シェード+ゴロタ場を丁寧にジャストフィッシュシリーズの
3-1/2" F-ラッテリー ナタテールのネコリグで攻めます。

bass2_130712.jpg

ロードランナー ストラクチャー ST620XLS-Asのオールソリッドティップによる
操作感と感度のよさで、ボトムタッチとバイトがより明確に手元に伝わります!
結果、キーパーサイズを7本釣ってリミットメイク&入れ替えに成功!

この時は風が吹き始めないとバスは口を使わないようなタフな状況でしたが、
F-ラッテリー ナタテール特有のテールの微波動により、容易にバイトを得ることができました。
やはりこの様な時こそ、ジャストフィッシュシリーズの出番ですね!

bass3_130712.jpg

気持ちよくバイトを得て、リミットメイクを果たした私は、いよいよウエイイン!
何と!3本・1,659g、3位入賞のお立ち台コール!!
何年やっても、この瞬間の喜びはたまりません!

bass4_130712.jpg

「攻め」のエスケープツイン!「守り」のF-ラッテリー ナタテール!
この二つがもたらしてくれたお立ち台でした(感謝)!

特にジャストフィッシュシリーズは本気で釣れますので!
ぜひ皆さんも「常備薬」としてどうでしょうか!?

<タックルデータ 1>
ロッド:ロードランナー ヴォイス 760JMH
ライン:フロロ18lb.
リグ:3.5gテキサス+F-エスケープツイン(072:テナガシュリンプ)

072 テナガシュリンプ

<タックルデータ 2>
ロッド:ロードランナー ストラクチャー ST620XLS-As
ライン:フロロ4lb.
リグ:1/64oz.ネコリグ+3-1/2" F-ラッテリー ナタテール(333:スカッパノン)


絡み止めスイッチシンカーを用いたパワーバランスのスプリットショットリグ

$
0
0

渋谷 直隆

渋谷直隆(ノリーズプロスタッフ リザーバーマイスター)
フィールド:滋賀県 琵琶湖

先日、久々に琵琶湖に行って来ました。

ところが、この日は南西からの爆風で沖は大荒れとなり、大苦戦。
この時期に本命となるようなボディウォーターのウィードでは
6.5"シュリルピン(155:ウォーターメロン/ブルーパールバック)のネコリグで
何とかグッドサイズを1本拾いましたが、それ以降は全くと言っていいほど反応がありません。



そこで思い切って作戦を変え、エリアを比較的風の当たらない
西側ワンドの岸寄りのインサイドウィードに大きく変更。
そこは水面下数十cmまで伸びるじゅうたん状のウィードエリアでした。
スローなこの日の状況の中で、このウィードの上を効率的に攻めるために選んだリグは、
フィッシュリーグの「絡み止めスイッチシンカー」を用いた
4"パワーバランスのスプリットショットリグ。

bass1_130716.jpg

カラーは2013ニューカラーで、荻野隊長スペシャルカラーの
363:アダルトテナガ(上記写真、下)をチョイス。

これでドラッギング気味に流すと、いきなりビッグバイトがあり53cmをキャッチ!

bass2_130716.jpg

この後もエリアを1回流すと最低1バイトはあるような感じでコンスタントにバイトが得られ、
同じく荻野隊長カラーの351:バンドウカワエビ(上記写真、上)とのローテーションをすることで
ナイスサイズ混じりのゲームがまずまず楽しめました。

bass3_130716.jpg

こうして見失いかけていたこの日のゲームを何とか取り戻すことができたのでした。

さて、この絡み止めスイッチシンカーを使ったスプリットショットリグについて、
数年前にも一度ご紹介させていただいたことがあるのですが、
改めて説明させていただきたいと思います。

このシンカーは元々へら鮒釣り用に作られたものですが、
スプリットショットをやるのにとっても便利かつ有効なんです。

簡単に言いますと、いい点は以下の4点です。
1.形状が棒状のため、弾状のシンカーに比べウィードの上に乗せやすい。
そのため激しいウィードエリアでもリグにウィードが絡み付きにくく、
「藻ダルマ」になることがほとんどない。
2.ラインを傷付けずにセットできる。
3.ラインを切らずにワンタッチでウェイトを変更できる。
4.ラインを切らずにリーダーの長さを自在に調整できる。

特に1.の効果は特筆モノで、とにかくウィードトラブルが少ないのでしっかりと誘い続け、
リズムよく釣り続けることが出来ます。

スプリットショットリグといいますと、最近はネコリグやダウンショットリグに押され、
過去のリグのイメージがあり、あまりやらない人の方が多いのではないかと思います。
ですが、スローな状況下で広いウィードエリアを横に探るにはとっても理に叶ったリグですので、
見直してみていただければと思います。

一方パワーバランスはジグヘッドやラバージグトレーラーとして使用するのが一般的でしょうが、
このワームは扁平ボディー+左右にあるサイドウィングと呼ばれるフィンが全体で水を受け、
ノーシンカーやスプリットショットでとてもキレイな水平姿勢をとって漂わせることができます。
「水に乗る」、「ウィードに乗る」と言う感じでしょうか。

そしてスプリットショットで横に引いた時も水平状態が崩れない+適度なダートを発するので、
上手に魚を誘ってくれるんですね。

またフックスリットがあるので、オフセットフックでもフッキングがよく、
ロングキャストして自分とルアーとの間に距離があっても
アワセでスッポ抜けるようなことが少ないこともメリットです。

と言うことで、とっても効果がありますので、
皆さんもこの絡み止めスイッチシンカーを用いたパワーバランスのスプリットショットリグを
ぜひ試してみていただければと思います。

そしてパワーバランスは多彩なリグ、使い方のできる優れたワームですので、
皆さんそれぞれの使い方をぜひ見つけていただければと思います。

<タックルデータ 1>
ロッド:ロードランナー ヴォイス 680LS
ライン:フロロ8lb.
リグ:絡み止めスイッチシンカー(当日は2gを使用)+オフセットフック1/0
ワーム:4"パワーバランス(351、363)

<タックルデータ 2
ロッド:ロードランナー ストラクチャー ST650M
ライン:フロロ9lb.
リグ:1/16oz.ネコリグ
ワーム:6.5"シュリルピン(155)

ビッグフィッシュキラー・5-1/4"ラッテリーでアフターの51cmをゲット!

$
0
0

齋藤 正樹
齋藤正樹(ノリーズプロスタッフ 東北のカリスマ)
フィールド:宮城県 県内のリザーバー

いい釣りしてますか?ノリーズプロスタッフの齋藤です。
南三陸町歌津チャリティ釣り大会のポスターを配達する為に、
市内の釣具店さんをあちこち回っていたら、釣りがしたくなったので夕方行っちゃいました(笑)。

あの時の興奮が忘れられなくて、前回ロクマルが出たリザーバーにまたまた行ってきました!
内心そんなにうまいことは続かないはず...と思いましたが、気がついたら向かっていました。
配達がひと段落してから釣り場に向かったので、到着したのは夕方17時半すぎ。
日が暮れるまでの2時間近くはロッドが振れるはず...。

時期的にアフタースポーンだと考えたので、
最初からロードランナー ストラクチャー ST640M-Ftで、ベイトフィネスをセレクトしました。
もちろんワームは、私のお気に入りの5-1/4"ラッテリーをセットしました。

bass1_130718.jpg

しかし最近のリールはマジ凄いね~!
たった2gネイルシンカーのワームがぶっ飛んじゃうんだから。

釣りをスタートしてから1時間ほどキャストを繰り返しましたが、バイトなし...。
覚悟はしていたものの、結構悲しいもんです(笑)。

気持ちを切り替えて、スポーン後にステイしそうなワンドの入り口に移動し、
ハードボトムを探しながらキャストを繰り返しました。
着底後、ズル引きし、ロックに当たったら少しシェイクしながらステイ。
これを繰り返し、なるべくスローなアクションを心がけました。

すると、クッとワームを押さえるようなバイトが、ST640M-Ftのティップから伝わってきました。
ちょっと送りこんでからフッキング!

やった~! 
慎重に慎重にやり取りをしました。
それもそのはず、リールに巻いてきたのは7lb.フロロライン。
何とか見えるとこまで魚を寄せたら、
前回ほどではありませんが思った以上に魚が大きいではありませんか(汗)。

なんとかハンドランディングに成功し、早速計測してみるとなんと51cm!
ロクマルではなかったですが、ゴーマルを釣ることができました。
エリア選定とルアーセレクトがマッチした成果に、本当にうれしく思います!

bass2_130718.jpg

今回はカメラを忘れたので携帯で撮影しました。
多少のブレはご了承くださいね。

バスフィッシングって、ほんとうに面白い!
さぁ!お気に入りのルアーを持って釣りに行こうよ!!

<タックルデータ>
ロッド:ロードランナー ストラクチャー ST640M-Ft
ライン:フロロ7lb.
リグ:1/14oz.ネコリグ+5-1/4" ラッテリー(004 ウォーターメロン ブラックFlk.)


サマータフの打開策!ラバージグテクニック

$
0
0

足立貴洋
足立貴洋(ノリーズプロスタッフ 山梨県在住)
フィールド:山梨県 河口湖

みなさんこんにちは。河口湖ガイドのタカヒロ足立です。
河口湖での初夏から真夏にかけて、6月~8月に効果的なラバージグテクニックを紹介します。

この時期はすでにアフター回復傾向となり、完全にサマーパターンに移行する時期。
河口湖のアフターバスはとにかく体力回復で、とにかく食いたいので割と釣れますが、
サマーパターンのバスはすでに体力を回復しており、基本的に多くがブリブリ体型。
つまり、ベイトを食いたい時に食っているサマーバスは、マズメ時などの時合いがあるように、
1日のほんのわずかなタイミングでしか釣ることが難しく、
食いたくない時間帯は、ウィードやディープで休憩しているのです。

より食わせ要素のあるスモールラバージグにパワーダウンしてもいいですが、
必然的にルアーのサイズを下げるとマメパラダイスになってしまうのが夏の特徴。
そして、朝夕のマズメ時などの群れが回遊するタイミングで
弱いルアーから投入すると小さいサイズから釣れてきてしまい、
1匹釣ると群れ全体にプレッシャーが掛かり、グッドサイズが釣れません。

1日のうちでビッグバスがベイトを捕食する、ほんのわずかなタイミングを逃さないように、
ビッグバスを選んで釣りあげるのには、ボリュームのあるルアーを投げ倒すしかないのです。

そこで、ラバージグテクニックということになるのです。
ウエイトは1/2~3/4oz.を使います。

bass1_130720.jpg

GUNTER JIG FLIP ガンタージグフリップ

岩場まわりなら、根掛かりしにくいガンタージグがオススメ!

bass2_130720.jpg

MC JIG オーバルヘッドジグ

ウィード撃ちで垂直フォールを意識するなら、オーバルヘッドジグがオススメ!
ただし、ウィードの成長速度も季節の進行と共に日に日にあがっていて、
ウィードラインに変化が表れるほか、ウィードの種類によっても成長速度が違ってきます。

サマータフを打開するキーワードは、「リアクション」。
夏の高水温期のビッグバスは、ルアーを活発に追う反面、ルアーの見切り判断がより早いです。
よりスピーディーに落ちるモノや、高速で動いているモノだと、見切る前にバイトしてきます。
ビッグバスに見切られないスピードがキモになってきます。

これが完全にボトムに落ちると、これまた見切られてしまいます。
スローだと見切られる、ボトムに着いても見切られる...。
このちょうどいいウエイトが、1/2~3/4oz.なのです。

<タックルデータ>
ロッド:ロードランナー ストラクチャー ST680MH
ライン:フロロ16lb.※快晴・ドピーカン時に効果的なリアクションを強める場合、
    水切りのいいフロロ10lb.も選択。
ルアー:ガンタージグフリップ、オーバルヘッドジグ(1/2~3/4oz.)

灼熱の利根川TBC第2戦・ノリーズカップで準優勝!

$
0
0

ito_takumi.jpg
伊藤巧
(ノリーズスタッフ)
フィールド:茨城県 利根川

梅雨明けして夏本番となった先日、TBC第二戦ノリーズカップが開催されました!

連日のプラクティスでの状況ですが、日に日に高水温の影響でタフ化する利根川。
そして雨不足により平均水位が低く、カバーが干上がってしまい...。
この時期シェードに依存するバス達にも辛い状態となっていました。

毎日フィールドに出ていて感じたことは、フィーディングする時間が短い!
モーニングバイト、タイドによる水の動きが出る瞬間などのフィーディングタイムが短すぎて、
時合い捉えることが難しかったのですが、その時合いがキーとなります。

そしてもう一つの発見は、3~4mの深いレンジのオダに回遊するバスの存在。
数は少ないものの、平均サイズは1,000~1,800g。
試合中にタイミングさえ合わせられれば、
狙ってキッカーサイズのバスがキャッチできるパターン!

bass1_130722.jpg

写真はプラ中にエスケープリトルツイン+5gチェリーリグでキャッチした1,500gオーバー。
深いレンジのオダに引っ掛けてステイさせてのバイト!で捕りました。

ESCAPE LITTLE TWIN

そして試合当日。
モーニングバイトを狙い、エスケープリトルツイン(013:ジューンバグ)の12gテキサスで
ブッシュにアプローチ開始!

(写真はエスケープツイン)

重めのテキサスリグを使用することにより、フォールスピードを速め、
リアクションバイトを誘発することができます。
水温が30度以上になるこの季節、非常に有効になるリグの一つです!

ところがこの日は、朝からリズムが合わなかったのか、
一向にバイトがないままモーニングバイトの時間が終わってしまいました。

しかし、太陽が上がってシェードにバスが集中するタイミングで、テキサスリグにバスがバイト!
平均水位が低い状況の中、ブッシュ+流木などの複合的なストラクチャーが
沖に伸びているエリアでキャッチできたので、同じようなエリアをテキサスリグと
エスケープスイムツイン(072:テナガシュリンプ)の
10gショートリーダーダウンショットリグでアプローチし、2本のバスをキャッチに成功!

072 テナガシュリンプ

そして、時刻は11:00。
時合いと読んでいた11:30に備え、一気に下流域に移動!

深いオダへ4"パワーバランス(351:バンドウカワエビ)の5gテキサスリグで
アプローチしたところ、バイトが連発!
キッカーフィッシュを含む5本のバスを連続キャッチすることができ、
リミットメイク&入れ替えに成功!



そしてトレーラーウエイインへ。

bass2_130722.jpg

検量の結果、4,533gで準優勝することができました!

bass3_130722.jpg

bass4_130722.jpg

今大会、昼前後の時合いを的確に捉え、一気にウエイトを稼ぐ事ができました。
深いオダを攻める場合、4"パワーバランスなどのストレート系を多用するのですが、
水の抵抗が少なく、ルアーがオダを捕らえることがイージーになります!
ぜひお試しくださ~い!

<タックルデータ 1>
ロッド:ロードランナー ストラクチャー 7'3" プロトロッド
リール:レフトハンドルベイト
ライン:フロロ20lb.
リグ:12gテキサス+エスケープリトルツイン(013)

<タックルデータ 2>
ロッド:ロードランナー ストラクチャー ST680MH
リール:レフトハンドルベイト
ライン:フロロ14lb.
リグ:10gヘビーダウンショット+エスケープスイムツイン(072)

<タックルデータ 3>
ロッド:ロードランナー ストラクチャー ST680MH
リール:レフトハンドルベイト
ライン:フロロ10lb.
リグ:5gテキサス+4"パワーバランス(351)

癒しの野尻湖、2-1/2"コンポジットツイン+ジグ系で40up炸裂!

$
0
0

中西 靖明

中西靖明(ノリーズプロスタッフ JBマスタープロ)
フィールド:長野県 野尻湖

皆さんいい釣りされていますか?ノリーズプロスタッフ中西靖明です。
今年もまた暑い関西を離れ、避暑地野尻湖へ行ってきましたので、
その状況をお伝えしたいと思います(^^)d

アフターから回復したスモールが果敢にアタックしてくる!?との事前情報のもと、
期待に胸を膨らませ、いつものバンクや岬廻りを
野尻湖特有のロングリーダーライトキャロやダウンショットで攻めるもなんだかイマイチ(*_*)
たまにポロンと釣れますが、再現性がなく何か違う(^_^;)

色々廻っていく中で、秋に魚が集まりだすような大規模フラットハードボトムで
ラバージグのズル引きに45cmサイズのスモールがバイト♪

bass1_130723.jpg

しかもトレーラーは最強・2-1/2"コンポジットツイン(282:テナガシュリンプ コッパーFlk.)
をセレクトしたもの。



その後もフットボールラバージグだけでなく、スモラバ等を含めたジグ系に
圧倒的なサイズのガツガツバイトが得られるではありませんか(^-^)v
おそらく湖底で、まさに「テナガシュリンプ」を補食しているバスなのでしょうね♪
この釣りを発見してから、釣れるサイズはすべて40up(^-^)/

bass2_130723.jpg

bass3_130723.jpg

特にスモラバの釣りでは、底を感知できる限界の軽さのウエイトを使うのがキモです。
私は7mくらいで3/64oz.(1.3g)を使用していましたが、
初めのうち感覚が分かるまで重めのジグを使用して、
徐々に軽くして底感覚限界ウエイトでズルズルしてもらえれば、
根がかりを回避できながらより多くのバイトが得られると思いますよ(^^)d

バイトは明確にカーン!と出ますので、
気持ちいいフッキングをロードランナーに任せるだけです(笑)。

私の場合はベイトであればロードランナー ストラクチャー ST640M-Ft、
スピニングであればロードランナー ヴォイス HV610XLSといった、
どちらも乗り重視のロッドを使っていますので、参考にしてみてくださいネ(^^)d

GUNTER JIG FLIP


この釣りにはもうすぐ発売となる、着底姿勢の安定する「カメラバ」での釣りが
好釣果を得られるのではないでしょうか!?
発売が楽しみでなりませんね(^^;

ぜひ皆さんも今が旬のフットボールラバージグ&スモラバでのズルズル引きで
エビ喰いビッグスモールマウスを攻略してみてくださいネ☆
もちろんトレーラーは3-1/2"コンポジットツインで(笑)!

<タックルデータ 1>
ロッド:ロードランナー ヴォイス ST640M-Ft
ライン:フロロ9lb.
ルアー:5gフットボールラバージグ+2-1/2"コンポジットツイン(282)

<タックルデータ 2>
ロッド:ロードランナー ヴォイス HV610XLS
ライン:フロロ3lb.
ルアー:1.3gスモールラバージグ+2-1/2"コンポジットツイン(282)

レンジとリトリーブスピードがキモ!フラチャットのオカッパリテスト釣行

$
0
0

香取 潤一

香取潤一(ノリーズプロスタッフ Mr.ロールキャスト)
フィールド:千葉県 印旛水系

7月に入って一気に気温が上がり、すっかり夏ですね!
檜原湖がとっても気持ちがよくて過ごしやすかったですが、関東は暑い日が続いていますね。
暑さ対策をして、元気に釣りに行きましょう!

HULACHAT


先日、フラチャットのプロトが届いたので、テストしにオカッパリに行って来ました。
キャストして水面直下をリトリーブしていると、1投目から強烈なバイトで水面が割れた!?
しかし、ティップにテンションがかからなかったのでアワセることができず...。

バスからの反応があっただけでもよしとして、キャストを繰り返し、
ここでバイトがあるだろうという所で、「ふっ」と軽くなる様な柔らかいバイトが2回...。

水面直下なので、バイトの瞬間にバスがルアーの後ろについているのが分かるのですが、
フッキングまでいたらず...。あきらかにバスと合っていない感じ。

そこで、水面直下はやめて高速リトリーブで攻めることに。
するとすぐに答えが返ってきて、強烈にひったくるバイト!

bass1_130724.jpg

フラチャットの記念すべき1匹目は、45cmのナイスバスでした。

bass2_130724.jpg

その後もポイントを変えて、30cmm後半のバスがヒット。

bass3_130724.jpg

リトリーブスピードは、使っているリールのギア比や人によって個人差があります。
まずは、自分がいつも巻いているスピードで試して、状況によって工夫して使ってみてください。

フラチャットは(X月)発売予定です。
あなたも、フラチャットで今年の夏の思い出に残る1匹を釣ってみてはいかがですか!

<タックルデータ>
ロッド:ロードランナー ヴォイス HB640ML
ライン:フロロ12lb.
ルアー:フラチャット(プロト)+クリスタルトレーラー(152: アルビノシャッド)

相模湖でロッドレンタルイベント「ロードランナー試投会」を開催!

$
0
0

ito_takumi.jpg
伊藤巧
(ノリーズスタッフ)
フィールド:神奈川県 相模湖

7月20日(土)、相模湖の秋山川釣の家様にて、ロッドレンタルイベントを開催いたしました!

相模湖は夏本番!
水温も上がり、桟橋からバスも多く見えて、たくさんのアングラーで賑わっております。

今回のゲストプロは武田架奈美さん!
お客様と話をしながら、ロードランナーの説明をしてくださいました!

bass1_130725.jpg

近況でトップウォーターなどでの好釣果があったためか、
ハードベイトスペシャルのレンタルが多い一日となりました。

武田プロもいざ!相模湖へ!

bass2_130725.jpg

オーバーハングなどのカバーが豊富な相模湖では、テクニカルなキャストが必要となります。
カバーの奥へスキッピングで打ち込むために武田プロがチョイスしたロッドは、
ロードランナー ヴォイス 650M!
ルアーは4.5"スプーンテールシャッド(ST02 シルバーブルーシャッド)のノーシンカーを
タックルにセットし、カバー攻略!

bass3_130725.jpg

カバー最奥から表層をゆっくりとスプーンテールシャッドでトレース。
スローリトリーブでもしっかりボディ全体をねじるようにアクションする独特の動きは、
スレた相模湖バスをも反応させることができます。
実際、武田プロもスプーンテールシャッドで相模湖バスを見事キャッチしておりました!

また、自身のプロガイドセレクトカラー「353:グリーンパンプキンリアクション」の
エスケープツインのチェリーリグも投入し、ビックバスも狙っておりました!

bass4_130725.jpg

ロッドレンタルしていただいたお客様も、

トレジュ50やザグバグ(2フック)などによるトップウォーターでの釣果が目立ち、
表層系での反応が良好な一日となりました。

私も桟橋近辺でバスフィッシング!
武田さんのロッドをお借りして(笑)、
ロードランナー ヴォイス 650M+4.5"スプーンテールシャッドのノーシンカーで
バスをキャッチすることができました!

bass5_130725.jpg

やはり表層でのバイトはたまりませんね~!!

次回のロッドレンタルイベントは、霞水系での開催を予定しております!
開催場所、日時が決定しましたら、ホームページにて発表いたします!
それでは、次回もご参加お待ちしております!

<武田プロ タックルデータ 1>
ロッド:ロードランナー ヴォイス 650M
ライン:フロロ14lb.
リグ:ノーシンカー+4.5"スプーンテールシャッド(ST02)

ST02 シルバーブルーシャッド

<武田プロ タックルデータ 2>
ロッド:ロードランナー ストラクチャー ST680MH
ライン:フロロ14lb.
リグ:5gチェリーリグ+エスケープツイン(353)

ニューロッド・アンビシャス61Lで劇的勝利を掴み、今期4勝目をマーク

$
0
0

伊藤 雄大

伊藤雄大(ノリーズプロスタッフ Mr.精密機械)
フィールド:神奈川県 足柄キャスティングエリア

管理釣り場ドットコムエリアトーナメントに参加してきました。
今回の会場は、神奈川県の足柄キャスティングエリア。
ローカルトーナメントも開催されており、私もプライベートで時折訪れるエリアです。

前日はプラを行いましたが、なかなかパターンを掴めません。
普段は軽量スプーン、クランク、ボトム等で攻めていけば
一日で100本釣るのもそう難しくないエリアだけに、かなり戸惑いました。

管理人さんに状況を伺うと、ポンドに水を引いている川の上流で工事が行われていたらしく、
その影響で入った白ニゴリがパターンを変化させているのかも?ということでした。

プラの結果、ボトムパターンはほぼなく、
表層中心にいかに組み立てていくのかがキーになるだろうという予想を立て、試合に臨みました。

予選は1対1の対戦を4回行い、勝ち点の合計を競う方式。
1試合目、前日放流の魚を狙い、鱒玄人ルーニー2.2g(001:放流赤金)でスタート。

鱒玄人 ROONEY


001:放流赤金(001:写真は鱒玄人)

一投目からヒット!...しかし、後が続きません。
カラーローテを繰り返したものの、ヒットパターンが見つけられず、いきなり負けてしまいました(汗)。

2試合目、今回の大会形式の場合、二敗すると予選落ち確定のため、いきなり崖っぷちです。
放流魚を見切り、地の魚狙いにシフトしていくことにしました。

ここではトラウトプログラムのニューロッド、アンビシャス61Lに
0.4gの超軽量スプーンをセットし、手前の魚に繊細にアプローチをして
一本ずつ丁寧に絡めとっていきました。
手前の魚を釣り切ってからは、沖の魚をこれもニューロッド、デイブレイク61(プロト)で
トップウォータールアーに細かいアクションを付けてバイトを誘い、追加に成功。
大差で勝利できました。

3試合目、4試合目も掴んだリズムのまま攻め続けて連勝。
3勝1敗で決勝トーナメントに駒を進めました。
決勝トーナメントは4名で対戦し、上位2名が勝ち上がる方式です。

「準々決勝」
手前にインレットからの流れがある釣り座だったため、
その流れの筋をマイクロスプーンで攻めていき、勝ち抜けに成功。
アンビシャス61Lはファストテーパーで操作性に優れ、
特に0.3g~1.5gの軽量系スプーンとの相性は抜群。
流れのあるポイントでも思い通りのコースにスプーンをコントロールし、
細かい誘いを掛けていくことが可能です。

「準決勝」
今度は対岸にインレットのある釣り座。
スパイクアロー62L(KR+MGS仕様プロト)でシャロークランクを対岸ギリギリにキャスト、
流れに乗せてドリフトさせていき、バイトの瞬間にロッドパワーを活かしてフッキングすることで
連続キャッチに成功、決勝に進むことができました。

「決勝」
勝ち残った6名による10分×3ローテでの決勝は、
ポンド中央の流れの影響を受けにくい釣り座で行われました。
私はアンビシャス61Lに自分のプライドを託し、マイクロスプーンで徹底的にやりきる作戦にしました。

しかし、ここまでのプレッシャーで魚のバイトは弱く、
自分自身のプレッシャーも相まって、ここまでほとんどなかったバラシ等のミスが多発。
周りの選手にリードされる展開となってしまいました。

一旦深呼吸し、「苦しいのはどの選手も一緒」と自分に言い聞かせ、懸命に追い上げていきました。
最後の10分の開始前に釣果を確認したところ、トップの選手との差は1本。
そして、全てを賭けた10分が始まりました。

開始直後にキャッチに成功し、遂に追いついた!と思ったのも束の間、すぐに相手もキャッチ。
残り4分の時点で再び追いつきましたが、1分後にまたも突き放され、
そのまま時間が経過していきます。

そして残り1分を切ったその時、ドラマが待っていました。
ショートバイトをフッキングさせ、三度追いつくことに成功。
そして残り約10秒で最後のワンキャスト。
カウントダウンが進む中、なんとヒット!
慎重に、慎重に魚を寄せ、ネットインした瞬間に試合が終了。

trout1_130726.jpg

大逆転で優勝する事が出来ました!!!

trout2_130726.jpg

これで今期4勝目をマーク。
前人未踏の年間5勝と、シリーズ三連覇を目指して、残りの試合も全力で頑張りたいと思います。

<タックルテータ 1>
ロッド:スパイクアロー60(KR+MGS仕様プロト)
ライン:ナイロン3lb.
ルアー:クランクベイト

<タックルテータ 2>
ロッド:アンビシャス61L
ライン:ナイロン3lb.
ルアー:マイクロスプーン

<タックルテータ 3>
ロッド:デイブレイク61(プロト)
ライン:PE0.2号 リーダー:フロロ0.8号
ルアー:トップウォータープラグ

「これは釣れる!」の直感が確信に!フラチャットテストインプレッション

$
0
0

渋谷 直隆

渋谷直隆(ノリーズプロスタッフ リザーバーマイスター)
フィールド:三重県 県内の野池

いよいよノリーズから待望のチャターベイト「フラチャット」が発売(8月中旬予定)になります。

HULACHAT

 

今回は手元に届いたプロトのフラチャットをオカッパリでしたが使用してみましたので、
そのインプレッションをレポートしたいと思います。

まず最初にお断りしておきますが、
恥ずかしながら私は正直このジャンルのルアーに関してはほぼ入門者で、
何かを語れるほど使い込んではいません。

しかし、だからこそ逆に言えることがあります。
フラチャットは間違いなく「釣れるルアー」です。

初めて使った時、スローリトリーブでも手元にしっかり伝わる激しい振動、
そこから水中で発せられているであろう金属音、
何かにぶつかった時やリーリングスピードを意図的に変えた時に起こるイレギュラーアクション、
高速巻きでも浮き上がりにくいこと、そして障害物をうまくかわすこと、
それらの全てから「これは釣れる!」と理屈抜きに直感的に感じました。

そして投げ初めて数分でガツンと強いバイトがあり、ナイスサイズがあっさりとヒット。
深い、いいバイトでした。「直感」が「確信」に変わった瞬間でした。

bass1_130730.jpg

ちなみにこの時は、浅いウィードエリアでいくつかのルアーを一通りローテーションして、
反応がなかった後にフラチャットに変えての出来事でした。

その後もバイトは続きましたし、バイトに至らないまでも追って来る個体もあったりで、
真夏の暑さでダレてしまっていたフィールドが、
このフラチャットの投入ひとつでこんなに魚がいたのか?と驚かされるほどの反応に。
これはすごいポテンシャルを秘めているルアーだと思いました。

そして次の釣行ではパッドエリアでパッドのアウトサイドを引くと、
真っ黒な影が弾丸のような猛ダッシュでパッドの下から出てきてフラチャットにアタック!
やせてはいましたが48cmのビッグフィッシュをキャッチすることができ、
私の中でさらにこのルアーに対するコンフィデンスが高まったのでした。

bass2_130730.jpg

bass3_130730.jpg

このルアーの具体的な位置付けとしては、
ハードルアーとも違う、従来のソフトルアーの巻きとも違う、
その中間的な強さが欲しい時に、そこを埋めてくれるピースという感じでしょうか。

フックには、激しく使ってもワームがズレないような優れたトレーラーキーパーが付いていて、
細かいところまで親切設計されているのがまた嬉しいところです。

bass4_130730.jpg

トレーラーは5"シュリルピンと4"スプーンテールシャッドを使用し、両方バイトを得られました。

(004:ウォーターメロン ブラックFlk.)

シュリルピンを使うと、シャープな泳ぎで、
ちょっとしたアクションやスピードの変わり目にイレギュラーな動きが出やすくなります。

ST03 アルビノオレンジST03 アルビノオレンジ(ST03:アルビノオレンジ)

スプーンテールシャッドでは意表を突いたような動きはあまり出なくなりますが、
ゆっくり引けるというメリットと、独特の強いロールが混じってすごく存在感と明滅が出ます。
こんな風にどんなトレーラーを合わせるとどういうアクションが出るのかを探すのも、
このジャンルの楽しみの1つですね。

カラーもトレーラーのカラーをフラチャット本体に合わせるのか、
それともあえて本体とは違う色にするのかとか、
そんなコーディネートをあれこれ試してみるのも楽しいのではないでしょうか。
専用トレーラーとしてセットされる「フラバグ」も、とっても楽しみになってきました。



8月中旬頃発売予定とのことですので、ぜひ皆さんも一度使ってみてください。

<タックルデータ>
ロッド:ロードランナー ヴォイス HB630M
ライン:フロロ14lb.
ルアー:フラチャット(プロト 7g、10g)
    HC10:タフタイムオレンジインパクト + 5"シュリルピン(004)



    HC02: クリアウォーターゴールド + 4"スプーンテールシャッド(ST03)



喰わせのテキサスリグ+エスケープリトルツインでチャプター愛媛2連勝

$
0
0

石川 晴彦

石川晴彦 (ノリーズプロスタッフ 四国のバーサタイルトーナメンター)
フィールド:愛媛県 野村ダム

先日開催されたチャプター愛媛第3戦、「ノリーズ&めがねのタカイカップ」で
優勝することができましたのでレポートします。

フィールドは、私にとって5月の第2戦以来の愛媛県野村ダム。
まず、土曜日の前日プラクティスで湖を一周し、現在の状況を探ります。
水温28度、水質はいつも通りのステイン~マッディで、
各バックウォーター付近にはナイスサイズが目視でき、完全にサマーパターンといった状況でした。
野村ダムの現状が確認できたので、その後は明日の戦略を考えながら
メインになるであろう数本のタックルを組み、細かい調整をして本戦に備えました。

迎えた当日、とりあえず本流バックウォーターに向かいサイトしてみます。
しかし、予想通りに見えている魚は天才級な個体ばかりで、
こんな魚を獲るにはかなりの時間が必要ですし、そんなにコンディションのよくない魚が多く、
ここで時間を掛けてリミットを揃えても「てっぺんは無いな」と思えたので移動。

次に本流最上流より少し下がった、水深2~3mのベンドアウトサイド側に
大岩の点在するエリアに入りました。
このエリアには間違いなく魚がいるのですが、今大会では何故か人気薄となっており、
お陰でエリアのほとんどを独占的に探る事ができました。

結局、最後までライブウェルに残った魚は全てこのエリアで獲りましたが、
鍵となったのはベイト、カレント、シェード、というサマーパターンでは当たり前の要素でした。
しかし、コンディションのよいデカイ個体を釣るには、もう一つ大事な事がありました。

それが、ライン、ルアーを含めたタックルのトータルバランスでした。

今回、このエリアで最初に使ったのは、ロードランナー ストラクチャー ST680MLS-ULFt
+フロロ4lb.での5-1/4" F-ラッテリーワッキー掛けダウンショット3/32oz.というスピニングタックル。

5-1/4 

このタックルで岩のエッジを狙い、あっという間にリミットメイク!
本当にジャストフィッシュシリーズはいくらでも釣れるのですが、
ここ野村ダムのように個体数の多いフィールドでは、
釣れ過ぎるが故にサイズを選ぶことが困難という側面もあるのです。

そこで、私の最近のマイブームであるF-
エスケープリトルツインが結ばれたタックルに変更。

ESCAPE LITTLE TWIN

ロードランナー ストラクチャー ST6100MHにフロロ12lb.の3/16oz.テキサスリグ。
このタックルで岩をスローかつタイトに攻め、1,300g~1,400gの魚を3本獲ることに成功!

具体的な動かし方は、ボトムの凹凸を感じながら、
凸には乗せ、凹にはしっかり落とし込んでいくのですが、
いずれの場合もラインテンションを上手く使い、張らず緩めずの状態でズル引く!
みたいな感覚で使った時のみ、ビッグフィッシュが口を使いました。

もちろん使うルアーも大事で、F-
エスケープツインや今回使ったF-エスケープリトルツインは
スローに動かしても、その大きな2枚のパドルテールが水を掴みます。
水を掴みやすいということは、少しの水流などでもしっかりと動いて
魚にアピールできると言うことなのです。

私がいつも言っている「自発的な動きを出すルアーが釣れる!」っていうのは、
エスケープツインにも当てはまりますし、その使用方法によっては
12lb.ライン使用のテキサスリグでもライトリグと同じような喰わせの釣りが成立するのです。
今試合でもビッグフィッシュを獲れたのは、
エリアはもちろんですがタックルバランスが合っていたのが一番重要なだったと思います。

そして帰着して検量してみると、3,977g!
チャプター愛媛第2戦に引き続き、第3戦も優勝!と最高な形で試合を終えることができました。

bass1_130731.jpg

bass2_130731.jpg

bass3_130731.jpg

今回も自分の選んだエリアで信じることのできるタックルとルアーを使い、
満足できるウエイトを出すことができ、本当に気持ちよかったですね!

それに、試合中のビッグフィッシュは、何回経験してもラインを結び直す手が震えるくらい、
普段の生活の中ではけっして経験することのない感覚をもたらしてくれます。

やっぱりバスフィッシング、バストーナメントって最高!
ノリーズロッド、ノリーズルアーも最高です!

<タックルデータ 1>
ロッド:ロードランナー ストラクチャー ST680MLS-ULFt
リール:2500番
ライン:フロロ14lb.
リグ:3/32oz.ワッキー掛けダウンショット+5-1/4" F-ラッテリー

<タックルデータ 2>
ロッド:ロードランナー ストラクチャー ST6100MH
リール:ハイギアベイトリール
ライン:フロロ12lb.
リグ:3/16oz.テキサス+F-エスケープリトルツイン

強アピールでコールアップ!ボルケーノ グリッパーのインプレッション

$
0
0

渋谷 直隆
渋谷直隆(ノリーズプロスタッフ リザーバーマイスター)
フィールド:三重県 県内の野池

毎日暑い日々が続きますが、皆さん負けずにアツいゲームを楽しんでおられますか?
私は本格サマーシーズンを迎え、近隣のリザーバーが減水で船を降ろせないこともあり(泣)、
最近はもっぱら陸っぱりでトップウォーターゲームを楽しんでいます。

そんな状況の中で最近気に入っているのは、
ノリーズ2013年の新製品バズベイト、ボルケーノ グリッパーです。

VOLCANO II BITE SIZE

 

岸際のカバー際から、沖のウィードから、ボルケーノグリッパーの強いアピール力で広く探って、
水面に引っ張り上げてバイトに持ち込むゲームを楽しんでいます。

bass1_130806.jpg

さてこのボルケーノ グリッパーですが、何の予備知識もなしに初めてこのバズを見ると、
そのブレード(ペラ)のデカさから、単純に「ノリーズからビッグバズベイトが出た」
と思うかも知れませんね。お店でもそんな声を聞いています。
私はそれは間違いではありませんが、正解でもないと思っています。

確かにデカいブレードなので強め(速め)に引いてあげると大きな音を出し、
従来のバズにはないハイアピールが可能であり、それは一つの大きなウリです。
少々の雨や風なんかでも負けないくらい存在感のあるバズベイトだと思います。

しかし同時にもう一つの特徴として、この独特の形状により
非常にブレードの水噛みが良いという特徴があります。
水をよく噛むということは、これまでのバズベイトにはないくらい
ゆっくりと引くことも可能という大きなメリットがあるのです。

ブレードが水面から出るか出ないかくらいにコントロールしてゆーっくり引いてみてください。
とっても甘い音を出し、スローにやさしく引くことも可能にしてくれるバズベイトであることが
すぐに理解できると思います。
このことから、ボルケーノ グリッパーが決してビッグバズというような
単純な範疇のルアーでないことがお分かりいただけるかと思います。

具体的な使い方ですが、比較的低活性な状況の時にはスロー引きで甘い音で誘い、
活性が高い状況や風雨で水面がざわめいている時には強めのハイアピール引き、というように、
リトリーブスピードを変えることによって1つのバズベイトで強弱やメリハリを出せることが
ボルケーノ グリッパーの強みと感じています。
3/8oz.と1/2oz.がありますので、その違いでも音の強弱を使い分けることができます。

そしてそして、このボルケーノ グリッパーの特筆すべき点は、そのフッキングのよさです。
このバズベイトで出るとフッキングミスがほぼありません。

bass2_130806.jpg

写真のような小バスでもバックリ。
もっと小さい「手の平級」でも上アゴにどストライクフッキング!でモノにしています(笑)。
冗談抜きに、ヘッド形状やフックポジション等の全体バランスが
非常に優れているバズベイトであると感じています。

あと、ボルケーノ グリッパーを使っていると、
下の写真のように、フックが外から掛かっていることが結構あります。

bass3_130806.jpg

恐らくブレードバイトしているのだと思いますが、このことからもグリッパーブレード自体が、
バスから見てとっても魅力的であることが分かるんじゃないかと思っています。

もちろんしっかりとフッキングを決めるには全体のタックルバランスも重要です。
私はあえて長めでライトなロッドを選択し、
伸びやすい細めのナイロンラインを用いることで吸い込みを良くしています。
具体的にはロードランナー ヴォイス HB680L+ナイロン12lb.というチョイスが気に入っています。
ただしこれはあまり障害物のないオープンウォーターで広く探る場合を前提にしていますので、
ショートキャスト主体で障害物の多いところを攻めるようなシチュエーションでは
ロードランナー ヴォイス HB630M+14lb.というもう少し強めのタックルでやっています。

カラーはクリアウォーターでは

749:ライブワカサギ、

濁りのある水やローライト下では

721:ホワイトクリスタル、

759:アカガエル、

746:ブライトチャートを特に気に入って使用しています

ちなみに6月の釣りビジョン「Go for it!」では、
田辺さんがロードランナー ヴォイス HB680Mを用いて
「フロロ20lb.というあえて重いラインを使用することにより、
スラックを作り出し喰い込みをよくする」とおっしゃっていました。
なるほど確かにそういう考え方もあって面白いですよね。
私も今度試してみたいと思っています。

まだまだしばらくバズには最高の季節です。
熱中症に注意しながら、ぜひ皆さんもグリッパーを投げまくって
エキサイティングな強いトップウォーターゲームを楽しんでみてくださいネ!

「避暑地でスモール」にはF-サンスン&バグアンツをお忘れなく!

$
0
0

麻生 洋樹 
麻生洋樹(ノリーズプロスタッフ ストロングスタイルのWBSプロ)
フィールド:福島県 桧原湖、長野県 野尻湖

暑い日が続いておりますが、みなさんいい釣りをされておりますか?
夏休みを利用して避暑地のバスフィッシングを予定されている皆さま!
桧原湖・野尻湖などのスモールマウス狙いには

F-SANSUN F-サンスン

BUG ANTS バグアンツ2インチをお忘れなく!

7月に桧原湖でトーナメントが開催されたため、かなり釣り込みましたが、
相変わらずその実力は健在です。

今シーズンの状況としては、ワカサギとエビの2種類が
アンダーウォーターのメインベイトとなってます。

エビ食いはウィード絡みが強く、バグアンツのライトキャロがおすすめです。
タックルはロードランナー ストラクチャー ST680MLS-ULFt が最高です。

bass2_130810.jpg

ワカサギを意識している魚はF-サンスンがベスト!
タックルはロードランナー ストラクチャー ST630MLS-ULFt で微妙なバイトを取ってくださいね。

bass1_130810.jpg

カラーはグリパン、ウォーターメロン、ブラック系の3色は揃えて下さい。
ちなみに今年F-サンスンで最高に爆発したカラーは、317 ライト グリーンパンプキン ブルー Flk.!



スモール攻略には、止め(ステイ)がキモとなります。
避暑地のスモールをぜひお楽しみ下さい。

ノリーズハードベイトプラグで楽しむ相模湾シイラゲーム

$
0
0

野呂 昌明

野呂昌明(ノリーズプロスタッフ IQアオリイカサバイバー)
フィールド:神奈川県 相模湾

皆さんこんにちは!!
「相模湾の夏といえばシイラゲーム!」というのが、5年ほど前までの相模湾でしたが、
今はすっかりマグロブームに占領されています...。
が、もちろん今年もしっかりとシイラは相模湾に健在です!!

そこで今回は、マグロに負けず劣らず楽しいシイラゲームの楽しみ方を
もう一度見直してもらいたいと思います。

そんな2013年のシイラは、例年になく難しいというのが
シーズン中は船宿でシイラ船のインストラクターをしている私の見解です。
というのも、アングラーが難しくしてしまっているのではとも考えています。
攻め方を間違えるとヒットはおろか、ルアーに見向きもしてくれないシイラがたくさんいます。

今回はまず、ハードプラグ編としてシイラゲームのルアーローテーション術をお話します。

私の考えでは、やっぱりシイラといえばトップでしょ!というのが定説でしたが、
昨今のアングラーの攻め方はチョット違っていて、
いきなりシンキングペンシルをキャスト...的な攻め方をされる方がほとんどです。

そのシンキングペンシルも表層で使用してくれればいいのですが、
結構沈め気味にアプローチしてしまいがち。
これをやってしまうと、せっかく活性が高く浮いていたシイラも
ルアーに合わせて泳層のレンジを深くしてしまいます。
そうするとせっかくトップで豪快に海面を割ってくれるはずのシイラのヒットチャンスを
潰してしまうことになります。

ですから、私がいつも乗船前に皆さんにレクチャーするのは、
まずトップ系のルアーを使用してください、ということです。
特に百戦錬磨の相模湾シイラに対して、オススメはもちろん「トレジュ133」です!

LAYDOWN MINNOW MID SW92


ポッパーとペンシルベイトの要素を持つこのルアーは飛距離も稼げ、アピール力は抜群!
シイラゲームでの潮目流しや、ナブラ打ちなど、
あらゆるシチュエーションに対応してくれるルアーです。

shiira1_130817.jpg

こういったトップ系ルアーで群れをサーチして見つけ、
シイラの足を止めると、シイラの群れは船の周りについてくれます。
しばらくトップゲームでアプローチして反応がなくなったのを踏まえてから、
ここで沈み系ルアーのミノーやシンキングペンシル、
ジグミノーやメタルジグなどのルアーを入れていくと、シイラのキャッチ率もグンとアップします。

トップで反応しなくなったシイラにオススメなのが「オイスターミノー92」です。

OYSTERMINNOW SW92


スローシンキングのこのミノーは、高速リトリーブでもバランスを崩さずにしっかり泳いでくれ、
トゥイッチを入れると左右に綺麗なヒラウチをするので、
トップに反応しなくなったシイラもこの動きには堪らず反応してきます。
またアクションをピタッと止めると、一瞬サスペンド状態となるので、
シイラも捕食しやすい状態で違和感なくバイトしてしまいます。

このパターンであらかたアプローチしたら、もうシイラは相当スレています。
大概のアングラーはここであきらめてしまうのですが、
私はここでもうワンプッシュをたたみ掛けます!

もうお分かりかもしれませんが、次回のソフトルアー攻略編もお楽しみに!!
※明日、エコギアホームページの「FIELD INFORMATION」にアップする予定です。

<オススメタックルデータ>
ロッド:7'00"前後オフショア用ライトゲームロッド
リール:3000番前後
ライン:ナイロンなら12lb.前後 リーダー:ナイロン30lb.
ルアー:トレジュ133、オイスターミノー92

ルアーローテーションで攻略!リザーバー沖のトップウォーターゲーム

$
0
0


南敏哉
(ノリーズプロスタッフ 北山ダムのマシンガンアングラー)
フィールド:佐賀県 北山湖

皆さんこんにちは。
毎日うだるような暑さが続いている九州からレポートします!

この暑さなんとかなりませんかね~、皆さんも体調など壊されてないでしょうか?
やはり釣りをするにはなんといっても体調管理、健康が一番ですね。
そして今回、僕が「二番」にあげたいのは、トップですよ、トップ!

とは言うものの、僕自身この手の釣りはあまり得意な方ではないのですが、
フェイントベイトのトレジュ65がその苦手意識をぶっ飛ばしてくれたので紹介いたします。


TREJU 65

フィールドはいつものホームである北山湖。
でも湖は日々状況が変わっていき、それに伴ってバスたちのポジションも変わります。
例年北山湖では7月くらいまでは貯水量調整のため、わずかな増減水を繰り返しますが、
8月に入ると放水による減水を継続的に行います。
バスもそれまではカバーなどの「物」に依存していた多くの個体が沖目にポジションを取り、
ベイトフィッシュの多いエリア周辺にサスペンドします。

ですがこのバス達は大変気難しく、
ワームを使ったライトリグでの釣りでもいくつかの条件が成立しないと口を使いません。
しかし、トップウォーターを使うとその条件を人為的に作り出すことができ、
時として爆発的威力を発揮します。

具体的な方法としては、まず広大な沖からバスを見つけることが前提です。
先述したベイトの多いエリアとチャンネルラインが入っている周辺をサーチしていくのですが、
まずはペンシルベイトとポッパーの中間に位置するザグバグツーフックで
スピーディーに広範囲を流していきます。

149 クリアーホワイトバタフライ

強すぎず弱すぎない、丁度いいアクションでバイトが出始めるエリアを確認します。
要はボイルを人為的に起こすようなやり方です。

では何故ライトリグでは釣れにくく、トップウォーターでは釣れるかと言うと、
僕の考えでは水面を「逃げ場のない壁」と見立てることにより、
バスがベイトを追いやすくなる条件が成立する、というもの。

おそらくワーム等では、仮にバスとのレンジが合わせられても、
エサ(ここではワーム)が上下左右どこにでも逃げられる可能性が高いのでバスはあまり追わず、
表層付近に回遊するエサ(ここではトップウォータープラグ)であれば、
エサが逃げられる範囲はおのずと限られてくる訳ですから、
トップに対する反応がいいのではないかと考えます。

さて、バスの位置をザグバグで把握し、出方の反応を見たあとはトレジュ65の出番です!
こちらは食い頃サイズのベイトに見せるフェイントボディによる効果と、
レギュラーサイズのボディが発するポップ音、
そしてなんといっても沖の広範囲を狙う釣りなので、ロングキャストが効くのがサイコーですね!

bass1_130820.jpg

bass2_130820.jpg

bass3_130820.jpg

水柱を立ててアタックしてくる姿は、何度食わせても楽しすぎます!
ザグバグとトレジュのローテーションは僕のレパートリーとして、
今後も楽しませてくれることを確信しています!

甲子園はもうすぐ終わりますが、僕らの夏はまだまだ終わりません(笑)。
みなさんも暑さに負けず(無理しない程度に)、トップで熱くなりましょう!!

<タックルデータ>
ロッド:ロードランナー ヴォイス HB710LL
ライン:ナイロン14lb.
ルアー:トレジュ65、ザグバグ ツーフック
Viewing all 354 articles
Browse latest View live